GOLDEN-ERA T-LITE(OUTLET)

◆全品送料・代引手数料無料!◆
幾多の失われた技術の復興及び活用によりハンドビルドされた入魂の新製品。
サイズはヴィンテージとほぼ同じままダウンサイジング!

【FIREBALL SERIES】
ヴィンテージモデルの復刻で認知されている当社ですが、同時に追求しているのが「ネオ・モダン」なP.U.です。
従来も幾多の新機軸を発表しご好評を頂きましたが、長年の挑戦がついに実を結び画期的なモデルをシリーズ化、そして発売に至りました。

熱心なユーザーの方であればエレクトリックギターのピックアップの基本部品はコイルとマグネットが基本。
が、これらには膨大なヴァリエイションが存在し適宜なコンビネーションはさらに膨大です。温故知新で米国のエレクトリックギターを彩った名品の数々を模倣のみでなく有用なテクノロジーを幾つも選択し、従来製のギターに搭載させる、と言う目標を掲げて開発を続けました。

コイルの線径や巻き数のみでは真の能率獲得は困難。
そしてアルニコマグネットの選別で磁束密度の高い番手を追求しても強大な磁力が弦の振動を減衰させてしまう。
問題は山積でしたが通常番手のアルニコに幾つかの加工を施し磁力線の授受を高効率化したのです。

コーム状の切削を施したアルニコの各端部からポールピース頂点まで、鋭く大量のループが形成され、これを遮る鉄弦の振幅を最大限に信号化しています。更にS/N間の伸長を計ってこれを切断、分化しています。
加えてこの磁気構造をレシーブするコイル部にはあえて被覆厚の充実した抵抗値の高いものを選択、幾多の試作品製作を経て最良の数値を決定しました。
我々だけが独善的に評価してもそれではただの自画自賛になってしまうので協力いただいたギタリストの方々に実際の現場で使用して頂く「フィールドテスト」も行い完成形を決めました。

このシリーズには当初から数機種の姉妹品が同時開発されています。例えばストラトサイズのS-Lite、テレリアーサイズのT-Lite、そしてP-90サイズのSB-Lite,ジャズマスターサイズのJ-Liteなどが姉妹機種としてフィールドテストを終えています。
高能率、高感度、高出力が特徴ですが高域、低域共に充実したトーンを出力します。
鼻詰まりなハイパワーは目指しません。
クリアーからディストーションまでをこなせる機種、と確信しています。

※性能面に問題はありませんが、デモ演奏に1〜2回使用した外観の細かいキズ等はご了承ください。
※同等品が複数あるため、掲載画像はサンプルイメージとなります。ご了承ください。
  • 68,000円(税込)

定価 85,000円(税込)